転職

要チェック!転職活動を始める前に知りたい4つのポイント

読者
読者

なんとなくスケジュールを把握できたし、
さっそく転職活動を始めよう!

Chaco
Chaco

やる気がでてていいね!!
その前にこの記事を読んでして、
もっと有利に進めていけると嬉しいな!

★この記事には広告・プロモーションを含みます★

①マイルストーンの設定

転職活動って、長い道のりに
感じているかもしれません、、

でも、大丈夫!途中途中に小さな目標を立てると、
やる気が続きやすくなるんです。
これを「マイルストーン」といいます!

例えば、「今週中に履歴書を完成させる」
「来月の第1週までに3社応募する」みたいな感じです。

達成したら、自分にご褒美をあげるのもいいですね!

「よし、履歴書できた!今日はちょっと
贅沢なデザートを食べよう♪」なんて。笑
(私はタスクをこなす度に、ローソンの
シュークリーム食べてました笑)

小さな成功体験を積み重ねていくことで、
大きな目標にも近づいていけるんです。

自分に合ったマイルストーンを設定して、
一歩一歩進んでいきましょう!

②時間の確保

意外と時間がかかる転職活動、、
でも、今の仕事もあるし、
プライベートな時間も大切…。
どうやって時間を作ればいいの?!

まずは、毎日少しずつ時間を
確保することから始めてみましょう!

例えば、「平日は仕事帰りに30分」
「休日は午前中2時間」みたいな感じです。

スマホのカレンダーアプリに
「転職活動タイム」って入れておくのもいいですね。
「あ、今日はこの時間に転職のこと
考えるんだった!」って思い出せます。

無理のない範囲で、でも継続的に
時間を作ることが大切です。

「少しずつでも前に進んでいる」って実感できると、
モチベーションも上がりますよ!

③柔軟な調整

もちろんスケジュール通りに
いかないことだってあります、、

でも、大丈夫!そんな時は、
柔軟に調整していけばいいんです。

例えば、「思っていたより面接の日程が
遅くなっちゃった…」なんて時は、
他の準備に時間をかけるチャンス!
「じゃあ、この間に業界研究をもっと深めよう」とか
「面接対策をしっかりやろう」って具合に。

逆に、「予想より早く内定をもらっちゃった!」
なんて時は、入社準備の時間を多めに取れますね。

大切なのは、状況に応じて柔軟に対応すること。

「計画通りにいかなくても、それはそれで新しいチャンス!」って
前向きに捉えていきましょう。

柔軟な姿勢が、きっと良い結果につながりますよ。

④情報収集の計画

転職活動で大切なのは、情報収集です。
でも、「どんな情報を集めればいいの?」って
悩むこともあるかもしれません。
大丈夫、計画的に進めていけば大丈夫です!

まずは、興味のある業界や企業の
リストを作ってみましょう。

そして、それぞれについて「何を知りたいか」を
メモします。
例えば、「企業の将来性」「職場の雰囲気」
「具体的な仕事内容」なんて具合に。

次に、情報源を考えます。
求人サイト、企業のホームページ、SNS、
転職イベントなど、いろいろありますよね。

「毎週土曜日は2時間かけて情報収集」なんて
スケジュールを立てるのもいいかも。

情報収集を計画的に行うことで、
自分に合った企業を見つけやすくなります。

「知れば知るほど、わくわくしてくる!」
そんな気持ちで情報収集を楽しんでくださいね。


いかがでしょうか??
これらは転職活動に限らず、日々の生活でも
大切なことです!

理想の企業への内定ゲットまで
突き進んでいきましょう!

さあ転職活動の準備は万端でしょうか!?

  • この記事を書いた人

Chaco

20代後半のどこにでもいるOL / 今はゆる~い受付のお仕事をしながら、WEBデザイナーとして活動中 / これまでに5回転職経験アリ / 人材派遣会社で働いていたこともあって、転職のコツはバッチリ! 「転職って難しそう...」と思っている方を全力でサポート♪ みんなが笑顔で働ける場所を見つけられますように!

-転職
-, , ,