転職

これさえ読めばOK!元人材営業が紹介する『転職エージェントの使い方』

転職活動に欠かせないのが『転職エージェントの存在』

読者
読者

でも使い方わかんないし、なんかあやしい、、

こんな風に考えている方は、多いのでは?!
そんなあなたにお届けする、「転職エージェントの使い方」基本編!

Chaco
Chaco

これさえ読めば、さくっと流れがつかめます!

★この記事には広告・プロモーションを含みます★


転職エージェントってそもそもなに?

転職エージェントとは、簡単に言うと「会社」と
「転職したい人」の仲介を行うサービスです。

しかも仕事を探している私たちは、無料で使えます!

仕組みは、とってもシンプル!

まず、会社が「新しい人材を探している」と
転職エージェントに伝えます。
すると、転職エージェントは
「ぴったりの人を探します」と求職者をさがします。

次に、転職したい人が転職エージェントに
「新しい仕事を探している」と相談します。
エージェントは「あなたにぴったりの仕事を紹介します」と
いった形で条件に沿った求人を探します。

うまくいって転職が決まったら、
会社がエージェントにお礼としてお金を払います。
だから、転職する人は無料で利用できるんです。

素敵な出会いを作るお手伝い、といったイメージです!

Chaco
Chaco

そんな転職エージェント、使わない手はないですよね?!

ここからは基本的な使い方をご紹介します。

①会員登録

まずは「会員登録」からスタート!

気になる転職エージェントのサイトにアクセスして、
名前や連絡先など、必要な情報を入力します。
大体5~10分程度で完了します。

もし職務経歴の入力欄がある際は、
できるだけ多くの情報を入力しておくとよいです!

また会員登録の後は、電話やメールが
頻繁に来ると思います。
できるだけ対応できるようにしておくと、
転職活動がスムーズに進みますよ!

②面談

次は「面談」の番です。

これは、転職のプロである「キャリアアドバイザー」と
お話しする大切な時間です。
緊張するかもしれませんが、心配無用!

これは面接ではなく、あくまでも「面談」。
あなたの人柄や、考え方をを共有する、
比較的カジュアルな面談が多いです。

どんなお仕事がしたいか、
今までどんな経験をしてきたかを
ざっくんばらんにお話ししてみて下さい!

ポイントとしては「こんな仕事がしたい!」
「給料はこのくらいほしいな」など、
思っていることを正直に伝えること。

ここで少しでも遠慮してしまうと、
希望に沿わない求人を紹介される可能性もあります。
気にせず、希望はどんどん伝えていきましょう!

③求人紹介

さて、面談が終わったら次は「求人紹介」が始まります。
キャリアアドバイザーさんが、
みなさんの希望や経験を元に、お仕事を探してきてくれます。

なので自分で探す必要はありません!

お仕事内容は登録先のマイページや、
メール等で共有されます。
紹介された仕事は、よく見てみましょう。

すこしでも気になることがあれば、
どんどん質問し、入社後のギャップが
ないようにしておくことも大切です。

また自分で調べて、気になる求人があれば、
ぜひ共有してください。
場合によっては紹介してもらえることもありますよ!

④選考・選考対策

最後は「選考・選考対策」です。

これは、希望の会社に入るための
お手伝いをしてもらう段階です。

初めてだと、応募書類を作るのは大変だし、
面接なんて緊張しまくりですよね、、

履歴書・職務経歴書の書き方や添削、
面接の練習など、いろいろなサポートをしてもらえます。
なので、初めての転職でも安心して
選考に進むことができます!

この段階にくると、書類作成や
面接の練習等で、時間が必要なので
予めスケジューリングしたり、
お休みの日に書類作成を進めたりすると
スピーディーに転職活動を進められますよ!


いかがでしょうか?
思っていたよりも仕組みはカンタンだし、
無料なら使わない手はないでしょう?!

ぜひ転職エージェントをうまく活用して、
転職を有利に進めてください!

  • この記事を書いた人

Chaco

20代後半のどこにでもいるOL / 今はゆる~い受付のお仕事をしながら、WEBデザイナーとして活動中 / これまでに5回転職経験アリ / 人材派遣会社で働いていたこともあって、転職のコツはバッチリ! 「転職って難しそう...」と思っている方を全力でサポート♪ みんなが笑顔で働ける場所を見つけられますように!

-転職
-, , , ,