
応募はしてるのに、
なかなか面接までつながらない、、
なんでだろう??

書類審査に通らないって、
結構精神的にきちゃいますよね、、
まずは自己PRから見直してみるのは
どうかな?!
★この記事には広告・プロモーションを含みます★
①結論から述べる
自己PRでは、最初に自分の一番すごいところを言うのがおすすめです。
例えば、「私は人と協力するのが得意です」とか
「僕はアイデアを考えるのが上手です」みたいな感じです。
これは、相手にすぐに自分の良いところを知ってもらうため!
最初に言うと、相手の印象に残りやすいんです。
だから、自分の一番自慢できることを考えて、そ
れを最初に言ってみましょう。
難しく考えなくていいですよ!
自分のことを楽しく話すつもりで、
ありのままの自分を伝えてみてください。
②具体的なエピソードを添える
自分の良いところを言ったら、
次はそれを証明する話をしましょう!
例えば、「人と協力するのが得意です」と言ったなら、
「クラスの文化祭で、みんなでお店を出して成功させました」
みたいな具体的な話をするんです。
これは、ただ「得意です」と言うよりも、
相手に「本当にすごいんだな」と思ってもらえるからです。
自分の経験を思い出して、具体的な出来事を話してみてください。
相手が「なるほど」と思ってくれるはずです。
③数字を活用する
自分の良いところを話すときに、
数字を使うと相手に分かりやすくなります。
例えば、「毎日30分本を読んでいます」とか、
「3年間サッカーを続けています」といった感じに!
数字を使うと、どれくらい頑張ったかが具体的に伝わります。
でも、正確じゃない数字は使わないでくださいね。
本当のことを、数字を使って表現してみましょう!
相手に「すごい!」と思ってもらえるはずです。
④構造化する
自己PRは、4つの部分に分けて話すといいです!
まず、自分の得意なことを言います。
次に、それを証明する具体的な話をします。
そして、その経験で何を学んだかを話します。
最後に、これからどんなことをしたいかを言います。
例えば、「私は人と協力するのが得意です。
文化祭でみんなでお店を出して成功させました。
その経験で、チームワークの大切さを学びました。
これからも、みんなと協力して素敵なことを作り上げたいです。」
みたいな感じです。
この順番で話すと、相手に自分のことがよく伝わりますよ!
⑤失敗談や苦労話を活用する
自己PRでは、うまくいった話だけでなく、
失敗したけどそこから学んだ話も大切です。
例えば、「最初は上手くいかなかったけど、
諦めずに頑張ってできるようになりました」みたいな話です。
失敗や苦労を乗り越えた経験を話すと、
「この人は頑張り屋さんだな」と思ってもらえます。
完璧な人を演じる必要はありません。
失敗を乗り越えた経験も、自分の強みになります!
正直に、でも前向きに話してみてください。
⑥集団・対人での経験を重視する
自己PRでは、一人でやったことよりも
、みんなと一緒にやったことを話すといいです!
例えば、「一人で絵を描いた」より「みんなで壁画を描いた」とか、
「一人で勉強した」より「友達と勉強会をした」みたいな感じです。
これは、会社では一人で仕事をすることはほとんどないからです。
人と協力できる人が求められているんです。
だから、友達や先生、家族との関わりの中での経験を思い出して、
それを話してみてください!
⑦キャッチフレーズを使う
自己PRでは、自分の良いところを短い言葉で表現するのも効果的です。
例えば、「私は元気の源です」とか「僕はアイデアの宝庫です」とか!
これを「キャッチフレーズ」と言います。
キャッチフレーズを使うと、相手に覚えてもらいやすくなります。
自分の特徴を表す面白い言葉を考えてみてください。
でも、大げさすぎないように気をつけてくださいね。
自分らしい、素直な言葉で表現するのがコツです!
⑧企業ニーズに合わせる
自己PRをするときは、相手が求めていることを考えて話してみてください!
例えば、スポーツクラブに入りたいなら、
「体を動かすのが好きです」とか「チームワークが得意です」みたいに、
スポーツに関係することを話します。
図書館でボランティアをしたいなら、
「本が好きです」とか「静かに作業するのが得意です」みたいに、
図書館に合うことを話します。
相手が「この人、うちに合ってるな」と思ってくれるように、
自分の良いところの中から、相手に合わせて選んで話してみてください!
⑨自己分析を徹底する
自己PRの前に、自分のことをよく知ることが大切です。
「自己分析」と言って、自分の好きなこと、
得意なこと、頑張ってきたことを書き出してみましょう!
そして、応募したい会社のことも調べてみてください。
会社が求めている人と、自分の良いところがどう合うか考えてみるんです。
これをしっかりやると、自信を持って自己PRができますよ。
自分のことを知るのは少し時間がかかるかもしれませんが、
がんばってみてください。
きっと新しい発見があるはずです!
いかがでしたか??
ちょっとしたコツで、あなたの自己PRもぐっと良くなります!
参考にしてみてくださいね!
